ツイート このエントリーをはてなブックマークに追加
日 程

2017年日(
セミナー:14:30~16:50
交流会:17:00~18:00

場 所

会場:講演会 福井県産業情報センター マルチホール
交流会:センター内レストラン

参加費

セミナー:5,000円
どっと混む福井会員は無料、
会員二人目以降1人3,000円
交流会:無料

※ともに当日のお支払いです

締め切り

2017年1月31日(火)受付まで

定員

セミナー:100名 限定 (交流会は50名) 0) ORDER by id ASC ;" ; $res = mysql_query($sql, $conn) or die(); while ($row = mysql_fetch_array($res, MYSQL_ASSOC)) { $total += $row["kaz"] ; $total2 += $row["kaz2"] ; } ?>

<お申込み状況>
4月20日 20:17 現在
セミナー参加人数は
交流会参加人数は

「あのお店はなぜ消耗戦を抜け出せたのか?」
~ネット時代の老舗に学ぶ、小さな会社が消耗戦を抜け出すための『戦わないマーケティング』2017~

この度、どっと混む福井の勉強会の一環として、楽天大学学長の仲山進也氏講演会を開催することになりました。

楽天大学の学長として変化の激しいEC業界で店舗をサポートするとともに、売上増加に貢献している仲山進也氏に、

など、地方の中小事業者のこれからのEC活用の道しるべとなるテーマで講演いただきます。

また、競合を意識して、価格を下げ、サービスを充実させる。すると相手がまたそれに対抗して策を講じる・・・。 がんばればがんばるほど、体力・気力・財力的に消耗し、ビジネスが疲弊していく・・・。 そうした消耗戦から抜け出すヒントについて、他社の事例をもとに解説していただきます。

2017年のはじまりの今、今年1年のヒントがいっぱい詰まった一日にきっとなるはずっ♪

申し込みはこちらから
会員以外の方も大歓迎!お気軽にご参加ください

~仲山氏からメッセージ~

事例は「成功」事例ではなく、あくまでも私たちの大切な仲間による「実践」事例です。
ネットショップ経営者・運営者向けだけではなく
どんな商売やビジネスにも通じる本質を備えたものばかりで、
「脱・消耗戦」や「老舗」というキーワードにピンときたすべての人に何らかのヒントになれば幸いです。

講師紹介

仲山 進也

仲山 進也(なかやま しんや)氏
「次世代ECアイデアジャングル」主宰。北海道生まれ。

慶應義塾大学法学部法律学科卒業。シャープ株式会社を経て、1999年に社員約20名の楽天株式会社へ入社。楽天の初代ECコンサルタント9人の1人となる。

2000年に「楽天大学」を設立、Eコマースのみならず、チームづくりや理念づくりまで幅広く、楽天市場出店者4万2000社の成長パートナーとして活動中。 楽天が20名から数千名の組織に成長するまでの経験をもとに人・チーム・企業の成長法則を体系化、社内外で「自走型人材」の成長を支援している。

チームビルディングファシリテーターの長尾彰氏と共同開発した「チームビルディングプログラム」は、企業経営に劇的な変化を生み出すとの定評がある。

2004年、Jリーグ「ヴィッセル神戸」の経営に参画。2007年に楽天で唯一のフェロー風正社員(兼業フリー・勤怠フリーの正社員)となり、 2008年には仲山考材株式会社を設立、Eコマースの実践コミュニティ「次世代ECアイデアジャングル」を主宰している。

著書に『「ビジネス頭」の磨き方』、『今いるメンバーで「大金星」を挙げるチームの法則 「ジャイアントキリング」の流儀』、 『あのお店はなぜ消耗戦を抜け出せたのか ネット時代の老舗に学ぶ「戦わないマーケティング」』などがある。

会場ご案内

【会 場】
セミナー:福井県産業情報センターマルチホール
交流会:センター内レストラン
【住 所】
福井県坂井市丸岡町熊堂第3号7番地1-16
ソフトパークふくい
TEL:0776-67-7400(代表)
FAX:0776-67-7429
【交通アクセス】
<乗用車>
 JR福井駅より約30分
 北陸自動車道福井北I.Cより約10分
 北陸自動車道丸岡I.Cより約20分

大きな地図で見る

お申し込み方法

下記お申し込みボタンを押し、お申し込み手続きにお進みください。
会員以外の方も大歓迎!お気軽にご参加ください。

申し込みはこちらから

どっと混む福井とは…

福井インターネット通販研究会「どっと混む福井」は、敢えて福井にこだわり、福井から情報発信する地元企業の 経営者・Webマスターが集結する自主活動組織です。 ここ数年でeビジネス市場は、一つの販売ルートとして完全に認知されました。それにともない、 新規参入企業の増加による競争の激化、販売テクニックの成熟、運営ノウハウの共有化など、 eビジネスを取り巻く状況も加速度的に変化してきています。 このような状況のなか地方の中小企業が生き残っていくためには、時代の流れに敏感に対応しながらも流されず、 オンリーワンの会社づくりや新市場創造にチャレンジし、成長のための市場を自ら作り上げていく取り組みが重要です。 当会では、このような認識の下、会員企業の売上げ拡大とブランドの確立を目的に、意見交換、 ノウハウの共有、勉強会等を行っています。